122号 第8回大会紀要

『宗教研究』122号
日本宗教学会第8回大会紀要
昭和24(1949)年?月?日発行


第1巻第1号

画像をクリックすると本文PDFが開きます。Click to open contents as PDF format.

――目次――
1,人間存在の構造における宗教の根拠,石津照璽,Teruji ISHIDSU,pp.1-13.
2,神学における人間のロゴスの問題,北森嘉蔵,Kazō KITAMORI,pp.14-22.
3,未開人における人間観の諸相,棚瀬襄爾,Zyōji TANASE,pp.23-36.
4,古代インド思想における人間観,生けるものとしての自覚,中村元,Hajime NAKAMURA,pp.37-53.
5,民間信仰における「人神」の観念と実修,堀一郎,Ichirō HORI,pp.54-77.
6,現代宗教の問題,赤岩栄,Sakae AKAISHI,pp.78-85.
7,内村鑑三,亀井勝一郎,Katsuichirō KAMEI,pp.86-97.
8,宗教的および科学的人間観,佐木秋夫,Akio SAKI,pp.98-108.

研究報告
9,ユダヤ教における来世観発生の要因,赤司道雄,Michio AKASHI,pp.109-110.
10,母神と父神,石田英一郎,Eiichirō ISHIDA,pp.111-112.
11,神名帳標記について,岩本徳一,Tokuichi IWAMOTO,pp.112-114.
12,後期ユダヤ教とヘレニズムとの関係,特にヨハネ伝1・1-3を中心とせる,大畠清,Kiyoshi ŌHATA,pp.114-115.
13,宗門の宗教々育について,加藤章一,Shōichi KATŌ,pp.115-117.
14,新約聖書における奇蹟,菅円吉,Enkichi KAN,pp.117-118.
15,仏教の智慧,神林隆浄,Ryūzyō KANBAYASHI,pp.119-120.
16,宗教意識の構造,岸本英夫,Hideo KISHIMOTO,pp.120-122.
17,事々無碍観への一階梯,因の六義について,田中順照,Zyunshō TANAKA,pp.123-125.
18,本地垂迹説について,竹園賢了,Kenryō TAKEZONO,pp.125-126.
19,物忌の意味,竹中信常,Shinzyō TAKENAKA,pp.126-128.
20,呪術概念の問題,築島謙三,Kenzō TSUKIJIMA,pp.128-129.
21,卜部について,野田幸三郎,Kōzaburō NODA,pp.129-130.
22,近世初期における東洋ジェスイット伝道,宗教伝播現象研究の一部として,野村暢清,Nobukiyo NOMURA,pp.131-133.
23,タントラ仏教におけるカーラチャクラ(時輪)の位置,羽田野伯猷,Hakuyū HATANO,pp.133-135.
24,比丘僧伽の組織について,平川彰,Akira HIRAKAWA,pp.135-136.
25,宗教々育今日の問題,藤本一雄,Kazuo FUJIMOTO,pp.136-138.
26,伝道の心理,梵天勧請説話を中心として,増谷文雄,Humio MASUTANI,pp.139-140.
27,増上心学(adhicittasikkhā)の問題,増永霊鳳,Reihō MASUNAGA,pp.140-142.
28,宗教的融合体験の基盤,神秘主義とシャマニズムの対比,諸井慶徳,Yoshinori MOROI,pp.142-144.
29,祖先崇拝の宗教性,諸戸素純,Sozyun MOROTO,pp.144-146.
30,教行信証の信巻別撰についての私見,結城令聞,Reimon YŪKI,pp.146-148.