336号(77巻1輯)

『宗教研究』336号(77巻1輯)
平成15(2003)年6月?日発行

第1巻第1号
画像をクリックすると本文PDFが開きます。Click to open contents as PDF format.

――目次――
論文
1, 宗教的多元性と公共空間:「公」概念の転換による一考察, 住家正芳, Religious Plurality and a Model of the Public Sphere, SUMIKA Masayoshi, pp.1-25.
2, 中国の共産主義における「宗教」概念:一九六〇年代牙含章による議論を中心に, 広池真一, The “Religion” of Chinese Communism, HIROIKE Shin’ichi, pp.27-50.
3, 知における個の多様性と統一性:シュライエルマッハーの『弁証法』について, 伊藤慶郎, Die Mannigfaltigkeit des Einzelnen und die Einheit Gottes im Wissen, ITŌ Yoshio, pp.51-73.
4, 汎神論的視座の受容とその脱一元論化:ジェイムズ宗教論の未来志向性, 堀雅彦, Purifying the Pantheistic Worldview of Its Monistic Tendencies, HORI Masahiko, pp.75-98.
5, 仏壇・位牌と他界:他界観の分類学を通した仏教人類学的試論, 須藤寛人, Ihai, Butsudan, and the Classification of Otherworldliness, SUDŌ Hiroto, pp.99-122.

書評と紹介
6, 長谷正當・細谷昌志編『宗教の根源性と現代』(全3巻), 土屋博, TSUCHIYA Hiroshi, pp.123-132.
7, 諸岡道比古著『人間における悪―カントとシェリングをめぐって―』, 美濃部仁, MINOBE Hitoshi, pp.133-138.
8, 鎌田東二著『平山省斎と明治の神道』, 森瑞枝, MORI Mizue, pp.138-144.
9, 前田勉著『近世神道と国学』, 井上智勝, INOUE Tomokatsu, pp.144-150.
10, 彌永信美著『大黒天変相 仏教神話学Ⅰ』,同著『観音変容譚 仏教神話学Ⅱ』, 末木文美士, SUEKI Fumihiko, pp.150-156.
11, 守屋友江著『アメリカ仏教の誕生―二〇世紀初頭における日系宗教の文化変容―』, 武田道生, TAKEDA Michio, pp.156-162.
12, 寺田勇文編『東南アジアのキリスト教』, 待井扶美子, MACHII Fumiko, pp.162-167.
13, 田邉信太郎・島薗進編『つながりの中の癒し―セラピー文化の展開―』, 菊池裕生, KIKUCHI Hiroo, pp.168-172.
14, 南山宗教文化研究所編『宗教と社会問題の〈あいだ〉―カルト問題を考える―』, 小池靖, KOIKE Yasushi, pp.172-177.
15, 池澤優著『「孝」思想の宗教学的研究―古代中国における祖先崇拝の思想的発展―』, 森雅子, MORI Masako, pp.177-182.
16, 田中雅一著『供犠世界の変貌―南アジアの歴史人類学―』, 鈴木正崇, SUZUKI Masataka, pp.182-187.
17, 宮家準著『民俗宗教と日本社会』, 津城寛文, TSUSHIRO Hirofumi, pp.188-191.
18, 菅原壽清著『木曽御嶽信仰―宗教人類学的研究―』, 牧野眞一, MAKINO Shin’ichi, pp.191-196.
19, 飯田剛史著『在日コリアンの宗教と祭り―民族と宗教の社会学―』, 川上新二, KAWAKAMI Shinji, pp.197-201.
20, 梅屋潔・浦野茂・中西裕二著『憑依と呪いのエスノグラフィー』, 川田牧人, KAWADA Makito, pp.202-207.
21, 鈴木正崇著『女人禁制』, 井桁碧, IGETA Midori, pp.207-213.
22, 田中丸勝彦著(重信幸彦・福間裕爾編)『さまよえる英霊たち―国のみたま、家のほとけ―』, 西村明, NISHIMURA Akira, pp.213-217.
23, Scott SCHNELL, The Rousing Drum: Ritual Practice in a Japanese Community, 薗田稔, SONODA Minoru, pp.218-224.