━─━・▼・━─━──━──━─━─━─━─━─━─━─━─
日本宗教学会メールマガジン[第19号]
─━─━─━─━──━─━━─━─━2015年2月12日(
余寒のみぎり、皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度、
本号では、会長挨拶や、
―●○ INDEX ○●―――――――
【1】会長挨拶
【2】2015年度学術大会について
【3】著作・報告書紹介
【4】研究会情報
【5】メールマガジン掲載案内
【6】情報化委員会からのお知らせ
――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】会長挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たいへん遅くなりましたが、新年のご挨拶を申し上げます。
昨年の9月にまったく思いがけなく、
いま宗教学のおかれている状況は、
学会の運営にはいろいろ至らない点が多いと思いますが、
会長 氣多雅子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】2015年度学術大会について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年度学術大会について
2015年度学術大会プログラム委員会
2015年度の日本宗教学会第74回学術大会は、9月4日(金)
本大会では大会テーマを特に設定いたしませんが、大会初日に「
このような動向を背景に、
本大会における発表形式は、「個人発表」「パネル発表」
申込締切は5月20日、申込先は大会実行委員会です。
大会案内は4月下旬に発送し、
大会期間中の宿泊場所は、大会本部では斡旋いたしませんので、
【発表申込者の資格】
以下の本学会員に限ります。
・名誉会員
・2015年4月末日時点で、
・2015年4月11日の理事会で入会を承認された普通会員
会費未納の方は、早急にお納めください。
【大会参加費】
・一般 4,000円
・学生(学部・大学院在籍)、シニア(
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】著作・報告書紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
著者名 :岡本亮輔
書 名 :『聖地巡礼――世界遺産からアニメの舞台まで』
出版社 :中央公論新社
出版年月:2015年2月
内 容 :サンティアゴ巡礼、四国遍路、パワースポット、アニメの舞台・
――――――――――
*詳しくは学会ホームページ「著作・報告書紹介」
>> https://jpars.org/member/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】研究会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■同志社大学一神教学際研究センター 公開講演会
「Stubborn Female Identities: Stories, Narratives, and the Wagers of Political
change in Pre and Post-Revolution Egypt(頑強な女性のアイデンティティー――
エジプトにおける革命前後の政治的変化をめぐる小説、物語、
2015年2月14日(土)13:00~15:10
同志社大学 今出川キャンパス クラーク記念館2階チャペル
■2014年度 東洋英和女学院大学死生学研究所 公開講座
「生と死の語りⅡ」第7回・第8回連続講座
2015年2月14日(土)14:40~17:50〔
東洋英和女学院大学大学院(六本木)201教室
■「連合国のアジア戦後処理に関する宗教学的研究」(
第三回研究会(共催:創価大学社会学会)
2015年2月24日(火)14:00~17:00
創価大学中央教育棟(西棟)AW1015教室
■同志社大学一神教学際研究センター 公開講演会
「Kabbalah and Sufism: Esoteric Beliefs and Practices in Judaism and Islam in
Modern Times(カバラーとスーフィズム:
的信仰と実践)」
2015年2月28日(土)13:00~15:00/3月1日(
同志社大学 今出川キャンパス 神学館3階チャペル
■科学研究費補助金 基盤研究(B)
「宗教性/スピリチュアリティと精神的健康の関連―
研究成果公開シンポジウム
2015年3月7日(土)14:00~18:00
東京大学駒場キャンパス 学際交流ホール(アドミニストレーション棟3階)
――――――――――
*詳しくは学会ホームページ「研究会情報」をご覧ください(
>> https://jpars.org/domestic4 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】メールマガジン掲載案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの発行は理事会・各種委員会が開催される4月・
ています。
掲載内容は(a)理事会・各種委員会の速報(詳細は『宗教研究』
案内できる研究会、著作・報告書紹介、教員募集、賞・
公式ホームページへのリンクとともに必要に応じて関連リンクを示
従ってメルマガへの情報掲載を希望される会員はホームページで告
>> https://jpars.org/
をご確認のうえ、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】情報化委員会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの発行は理事会・各種委員会が開催される4月・
ています。
掲載内容は(a)理事会・各種委員会の速報(詳細は『宗教研究』
案内できる研究会、著作・報告書紹介、教員募集、賞・
公式ホームページへのリンクとともに必要に応じて関連リンクを示
従ってメルマガへの情報掲載を希望される会員はホームページで告
>> https://jpars.org/
をご確認のうえ、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールマガジンは送信専用でお送りしております。
メールマガジンの配信先の変更・
>> https://jpars.org/member/it/
また、
>> jarsmagazine@gmail.com <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】日本宗教学会・情報化委員会
粟津賢太、石井研士(委員長)、猪瀬優理、
岩井洋、黒崎浩行、永 蓋�襦�飜邉��髪平憤��
【メールマガジン・ワーキンググループ】
岡本亮輔、小野隆一、山田庄太郎
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷1-29-7 ルマン本郷205
電話:03-5684-5473、FAX :03-5684-5474
学会HP: https://jpars.org/
学会Email: ja-religion@mub.biglobe.ne.jp