日本宗教学会メールマガジン[第13号](2013年5月17日)

━─━・▼・━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
日本宗教学会メールマガジン[第13号]
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─2013年5月17日(金)・△・─━─

薫風の候、皆様ますますご清栄のことと存じます。

この度、日本宗教学会メールマガジンの第13号をお届けできる運びとなりました。
本号では大会ホームページ開催のお知らせに加え、国際委員会からのお知らせ等を掲載しております。

季節の変わり目、時おり寒い日が続きます。体調を崩されませぬようご自愛ください。

—–●○ INDEX ○●———————-
【1】大会ホームページ開設のお知らせ
【2】国際委員会からのお知らせ
【3】宗教学関係教員募集情報
【4】著作紹介
【5】研究会情報
【6】メールマガジン掲載案内
————————————-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━
【1】 大┃会┃ホ┃ー┃ム┃ペ┃ー┃ジ┃開┃設┃の┃お┃知┃ら┃せ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年度、國學院大學にて開催される第72回学術大会のホームページが開設されました。

次のリンクから御覧下さい。
>> http://jars2013.wordpress.com <<

オンラインでの「大会参加/個人発表・パネル発表の有無/総会・懇親会の参加」の申込が可能です。

■発表申込の締切
個人発表 :5月20日(必着)
パネル発表:5月20日(必着)

■発表申込資格のある会員
以下の本学会員に限ります。
・名誉会員
・2013年4月末日時点で、2012年度の会費を納入済みの維持会員、普通会員
・2013年4月13日の理事会で入会を承認された普通会員
※会費未納の方は、早急にお納めください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━
【2】 国┃際┃委┃員┃会┃か┃ら┃の┃お┃知┃ら┃せ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

IAHRの電子紀要号がホームページにアップされておりますので、ご覧ください。

>> http://www.iahr.dk/bulletins/2013/index.html <<

2013年度の世界各地で開催される関連学会大会については、このサイトをご覧ください。

>> https://jpars.org/abroad <<

2015年開催のドイツ、エルフルト大会のファースト・サーキュラーはこのサイトをご覧ください。

>> http://www.iahr.dk/bulletins/2013/congress.html <<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━
【3】 宗┃教┃学┃関┃係┃教┃員┃募┃集┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本宗教学会ホームページでは、会員または学術機関の方から当学会にお知らせ頂いた教員募集の情報を掲載しております。
事務局宛に寄せられました教員募集情報は、ホームページに掲載するとともに、当メルマガにも掲載することが可能です。
どうぞご活用下さい。

——————————
*詳しくは学会ホームページ「宗教学関係教員募集情報」をご覧ください(随時更新)

>> https://jpars.org/member/recruit_info <<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━
【4】 著┃作┃紹┃介┃
━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者名 :徳橋達典
書名  :『吉川神道思想の研究――吉川惟足の神代巻解釈をめぐって』
出版社 :ぺりかん社
出版年月:2013年2月
内容  :吉川惟足の詠歌や『日本書紀』神代巻解釈を依拠として吉川神道の問題を考察
>> http://www.perikansha.co.jp/Search.cgi?mode=SHOW&code=1000001630 <<

——————————
*詳しくは学会ホームページ「著作・報告書紹介」をご覧ください(随時更新)。

>> https://jpars.org/member/publication <<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━
【5】 研┃究┃会┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■東京大学中東地域研究センター
中東イスラーム世界セミナー「中東の思想と社会を読み解く」(第1回)
2013年5月18日(土)15:30~17:00
東京大学駒場キャンパス 18号館4階コラボレーションルーム3
※事前連絡不要、定員40名、入場無料

■龍谷大学アジア仏教文化研究センター「アジアで活躍する仏教指導者」
2013年5月18日(土)13:00~17:00
龍谷大学大宮学舎 西黌2階大会議室

■東京大学中東地域研究センター
中東イスラーム世界セミナー「中東の思想と社会を読み解く」(第2回)
2013年5月25日(土)15:30~17:00
東京大学駒場キャンパス 18号館4階コラボレーションルーム3
※事前連絡不要、定員40名、入場無料

■南山宗教文化研究所主催
“Nanzan Seminar for the Study of Japanese Religions”
2013年6月1日(土)・2日(日)
6月1日 13:00開始 / 6月2日 9:30開始
南山大学名古屋キャンパス 南山宗教文化研究所

■大正大学宗教学会2013年度春期大会(星野英紀(大正大学常任理事)最終講義)
2013年6月8日(土)15:00~17:30〔受付開始 14:40〕
大正大学 5号館3階531教室

■東洋英和女学院大学死生学研究所 公開講座「生と死の語り」
2013年6月22日(土)14:40~〔受付開始 14:10〕
東洋英和女学院大学大学院(六本木)201教室
※事前申し込み不要、先着100名、参加費500円

——————————
*詳しくは学会ホームページ「研究会情報」をご覧ください(随時更新)。
>> https://jpars.org/domestic4 <<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━
【6】 メ┃ー┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃掲┃載┃案┃内┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジンの発行は理事会・各種委員会が開催される4月・7月・9月の月末と1月末を予定しています。

掲載内容は(a)理事会・各種委員会の速報(詳細は『宗教研究』の会報欄を参照)と(b)発行時に案内できる研究会、著作・報告書紹介、教員募集、賞・助成公募などで、(b)については、学会公式ホームページへのリンクとともに必要に応じて関連リンクを示します。

従ってメルマガへの情報掲載を希望される会員はホームページで告知している掲載案内
>> https://jpars.org/announcements/notice <<
をご確認のうえ、それをホームページ掲載情報として学会事務局へ電子メールでお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールマガジンは送信専用でお送りしております。

メールマガジンの配信先の変更・配信停止は学会ホームページからお願い致します。
>> https://jpars.org/member/it/subscribe <<

また、メールマガジンに関するご質問は次のEmailへお願い致します
>> jarsmagazine@gmail.com <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集・発行】日本宗教学会・情報化委員会
粟津賢太、ANDREWS,Dale K.、石井研士、
猪瀬優理、岩井洋、中野毅、弓山達也(委員長)

【メールマガジン・ワーキンググループ】
岡本亮輔、小野隆一、山田庄太郎

住所:〒113-0033 東京都文京区本郷1-29-7 ルマン本郷205
電話:03-5684-5473、FAX :03-5684-5474
学会HP: https://jpars.org/
学会Email: ja-religion@mub.biglobe.ne.jp

※メールマガジンについてのお問い合わせはメールマガジン・ワーキンググループE-mail
>> jarsmagazine@gmail.com <<
にお願いいたします。