─━・▼・━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
日本宗教学会メールマガジン[第4号]
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─2010年7月26日・△・━─━─
盛夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度、日本宗教学会メールマガジンの第4号をお届けできる運びとなりました。
本号では第69回学術大会のご案内に加え、IAHR世界大会にて研究発表をされる会員の
皆様への国際委員会からのお知らせを掲載しております。
暑さ厳しき折、体調をくずされませんようお元気でお過ごしください。
—–●○ INDEX ○●————————————————–
【1】学術大会関連情報
【2】IAHR世界大会(トロント)で研究発表をされる会員の皆様へ
【3】学会ホームページ教員募集情報の掲載について
【4】研究会情報
【5】賞募集情報
———————————————————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━
【1】 学┃術┃大┃会┃関┃連┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
日本宗教学会第69回学術大会は下記の通り開催されます。
■大会会場と日程
日程:2010年9月3日(金)~5日(日)
会場:東洋大学白山キャンパス
公開シンポジウム「アジアの近代化と宗教」
日時:2010年9月3日(金)
場所:東洋大学井上円了ホール
講演:臼田雅之(東海大学教授)、陳継東(武蔵野大学准教授)
趙景達(千葉大学教授)、菊地章太(東洋大学教授)
司会:宮本久義(東洋大学教授)
■大会ホームページについて
大会ホームページにて大会ポスターがダウンロード出来るようになりました。
日本宗教学会ホームページと併せて御覧ください。
>> http://bunbun.toyo.ac.jp/intetsu/jars2010/ << ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━ 【2】I┃A┃H┃R┃世┃界┃大┃会┃で┃発┃表┃の┃会┃員┃の┃皆┃様┃へ┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 来る8月15日~21日に開催されるIAHR世界大会(トロント)で研究発表をなされた 会員の御名前と発表題目を、記録として『宗教研究』会報欄に掲載いたします。 ■8月末日までに、学会事務局に以下の内容をメールでご送信下さい。 ・御名前 ・個々の発表題目(欧文・和文) ・パネルの題目 (欧文・和文) ※パネルの組織者は、パネルに参加される会員の情報をとりまとめてご送信下さい。 ※リスポンデントが会員の場合は、その情報も加えて下さい。 ■学会事務局Email: ja-religion@mub.biglobe.ne.jp ご協力をよろしくお願い申し上げます。 国際委員会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━ 【3】 学┃会┃H┃P┃教┃員┃募┃集┃情┃報┃の┃掲┃載┃に┃つ┃い┃て┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 日本宗教学会ホームページでは、会員または学術機関の方から当学会にお知ら せ頂いた教員募集の情報を掲載しております。日本宗教学会メールマガジンは、 4月、7月、9月、12月、2月の各月末に発行を予定しております。発行日の10日 前までに事務局宛に寄せられました教員募集情報は、ホームページに掲載する とともに、当メルマガにも掲載することが可能です。 どうぞご活用下さい。 --------------------------------- *詳しくは学会ホームページをご覧ください。↓ >> http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jars/info04/inf6.cgi << ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━ 【4】 研┃究┃会┃情┃報┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ ■國學院大學研究開発推進センター研究事業 「招魂と慰霊の系譜に関する基礎的研究 第31回研究会(慰霊と追悼研究会) 2010年7月30日(金)18:00~21:00 國學院大學渋谷キャンパス学術メディアセンター棟(AMC)5階会議室06 (1)佐藤壮広(立教大学講師)「いたむ身体~沖縄の民間巫者の痛みと悼み」 (2)土居浩(ものつくり大学准教授)「神様にも相済まぬ―金光教による沖縄での遺骨収集について―」 ■同志社大学一神教学際研究センター公開講演会 「イランの核開発疑惑と核不拡散体制」 2010年7月31日(土)13:00~15:00 同志社大学今出川キャンパス クラーク記念館2階礼拝堂 講師:木村修三(神戸大学・名誉教授) ■同志社大学一神教学際研究センター公開講演会 「レナード・バーンスタインとユダヤ教/キリスト教関係:反ユダヤ主義との闘い」 2010年8月7日(土) 13:00~15:30 同志社大学新町キャンパス 臨光館2階R201教室 講師:Hillel Levine(ボストン大学・教授/歴史学者) ■2010年度慶應義塾大学東アジア研究所講座「南アジアの文化と社会を読み解く」全15回 水曜日5時限(16:30~18:00)開講 慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎1階517番教室 第9回:10月6日 重松伸司(追手門学院大学教授)「移民・聖性の移動・環境変化――聖なる水、ガンガー・ジャルをめぐって」 ※研究会情報は随時更新されます。定期的に下記の学会HPをチェックして下さい※ --------------------------------- *詳しくは学会ホームページ「研究会開催情報」をご覧ください。↓ >> http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jars/info01/inf6.cgi << ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━ 【5】 賞┃募┃集┃情┃報┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ ■第六回 (財)国際宗教研究所賞(2010年度) 締切:2010年7月末日(研究所必着) 応募を希望される方は所定の申請書と審査対象業績各一部を、 締切日までに(財)国際宗教研究所までお送りください。 申請書は研究所ホームページ(http://www.iisr.jp/)からダウンロード可能です。 --------------------------------- *詳しくは学会ホームページ「助成金・賞募集情報」をご覧ください。↓ >> http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jars/info03/inf6.cgi << ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールマガジンは送信専用でお送りしております。 メールマガジンの配信先の変更・配信停止は学会ホームページからお願い致します。 >> http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jars/subscribe/index.cgi? << また、メールマガジンに関するご質問は下記へお願い致します。 >>E-mail: jarsmagazine@gmail.com<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【編集・発行】 日本宗教学会・情報化委員会 粟津賢太、デール・アンドリューズ、石井研士(委員長) 川端亮、鈴木岩弓、津城寛文、中野毅、矢野秀武 弓山達也、吉原和男 メールマガジン・ワーキンググループ 阿久戸義愛、岡本亮輔、山田庄太郎