日本宗教学会メールマガジン [号外] (2010年2月17日)

─━・▼・━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
     日本宗教学会メールマガジン[号外]
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─2010年2月17日・△・━─━─━
 
三寒四温の季節、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
国際委員会の澤井義次委員長より第20回IAHR世界大会についてのお知らせを頂きま
したので、号外としてお伝えさせて頂きます。

—–●○ INDEX ○●——————-

【1】IAHR世界大会への「招待状」

【2】研究会・会議情報

—————————————

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━
【1】 I┃ A┃ H┃ R┃世┃界┃大┃会┃へ┃の┃招┃待┃状┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

会員の皆様もすでにご存知のとおり、第20回IAHR世界大会が、今年の8月15日 – 21日、
カナダのトロントにおいて開催されます。このたび、大会実行委員長のドナルド・ウィーベ教
授(トロント大学)から、日本宗教学会の会員のみなさまに「招待状」が届きました。取り急ぎ、
その招待状をお届けいたします。特にIAHRの女性研究者ネットワーク運営委員会からは、
女性研究者の積極的参加が促されています。

>> http://wwwsoc.nii.ac.jp/jars/J/009_conference/IAHR/pdf/general_all.pdf << また、IAHR前期登録の締切日が、3月15日(月)まで延期されていますので、どうぞご 留意ください。詳しくは、IAHR世界大会ホームページをご覧ください。 >> http://www.iahr.dk/newsletter/index.html << ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━ 【2】 研┃究┃会┃・┃会┃議┃情┃報┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛  ■南山宗教文化研究所 合評会:マルセル・ゴーシェ『民主主義と宗教』 2010年2月26日(金)17:00~19:00 南山宗教文化研究所1階会議室 【評者】 粟津賢太(南山宗教文化研究所研究員) 丸岡高弘(南山大学外国語学部フランス学科教授) 【リプライ】 伊達聖伸(東北福祉大学総合福祉学部専任講師) 藤田尚志(九州産業大学国際文化学部専任講師) ■日本オリエント学会/同志社大学一神教学際研究センター共催 公開講演会 2010年2月27日(土)13:00~15:00 同志社大学 今出川キャンパス クラーク記念館2階礼拝堂 【題目】 「イスラーム世界の音(おん)文化(ぶんか)としてのコーラン(クルアーン)―言語人類学的考察」 西尾哲夫(国立民族学博物館・教授) ■同志社大学一神教学際研究センター 公開講演会 2010年3月6日(土)14:00~16:00 同志社大学 今出川キャンパス 弘風館2階 K25教室 【プログラム】 1. ドキュメンタリー・フィルム上映   「一神教の故郷、トルコの今をみつめて」 2. 講演   「トルコにおける宗教間の共生―その課題と展望」   内藤正典(一橋大学大学院社会学研究科教授) ■同志社大学一神教学際研究センター 公開講演会 2010年3月13日(土)13:30~15:30 同志社大学 今出川キャンパス 神学館3階 礼拝堂 【題目】 「7世紀のイスラーム到来期におけるコプト教会の動向―現代の視点より―」 村山 盛忠(日本キリスト教団牧師) ■戦争社会学研究会 第1回研究大会 2010年3月13日(土)午後1時~ 14日(日)午前9時~ 明治大学駿河台校舎アカデミーコモン309F室 【プログラム】 ・13日(土)午後1時~ 1.「戦後補償訴訟と加害者性」(仮) 坪田典子(文教大学) 2.「沖縄における遺骨収集の現代的展開と集合的記憶―─媒介的行為論としてのナラティヴ」 粟津賢太(南山宗教文化研究所)   3.「占領終結後の戦死者遺児による靖国神社集団参拝」 一ノ瀬俊也(埼玉大学) ・14日(日)午前9時~ 1.「朝鮮人特攻隊員という問い」(仮) 李榮眞(ソウル大学) 2.「戦後日本における自然科学者の核エネルギー認識──科学専門誌『自然』を中心に」 山本昭宏(京都大学) ■民俗芸能学会 第128回研究例会 2010年3月27日(土)午後2時~5時 早稲田大学演劇博物館レクチャールーム6号館3階 【題目】 「豊前神楽―その紹介を通じて神楽組の問題を考える―」 山路興造 --------------------------------------------------------------- *詳しくは学会ホームページ「研究会開催情報」をご覧ください。↓  >> http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jars/info01/inf6.cgi << ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールマガジンは送信専用でお送りしております。 メールマガジンの配信先の変更・配信停止は学会ホームページからお願い致します。 >> http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jars/subscribe/index.cgi? << また、メールマガジンに関するご質問は下記へお願い致します。 >>E-mail: jarsmagazine@gmail.com << ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  【編集・発行】 日本宗教学会・情報化委員会 粟津賢太、デール・アンドリューズ、石井研士(委員長) 川端亮、鈴木岩弓、津城寛文、中野毅、矢野秀武 弓山達也、吉原和男 メールマガジン・ワーキンググループ 阿久戸義愛、岡本亮輔、山田庄太郎